ヘッドハンティングの実情について

head-hunting

ヘッドハンティングとは、他の企業に在籍している有能な人物を自社に引き抜くことです。外国でよく行われていた企業の活動ですが、日本国内の企業でも徐々にですがヘッドハンティングを行う企業が増えています。

もっともヘッドハンティング自体はよく耳にする言葉ではありますが、実際にどのように行われているのか詳しい実態は知られていません。

そこで今回は企業がヘッドハンティングを行う際にどのような形で行われているのか、メリット・デメリットはあるのかを解説していきます。

 

そもそもヘッドハンティングとは

 

ヘッドハンティングとは、他企業に在籍している優秀な人材や自社に必要な人を引き抜くことをいいます。

通常企業が新しい人材を迎え入れる際には、採用活動を行う場合がほとんどですが、すでに他の企業で有能だと分かっている人材を引き抜く方が有効な場合もあるでしょう。そういった際に行われるのがヘッドハンティングになります。

ヘッドハンティングは主に以下の2通りの手法が代表的です。

  • スカウト…ある企業が出した求人に適した人材を人材紹介会社が紹介
  • 登録…転職希望者がサイトなどに登録し、希望者と企業のマッチングを行う

スカウト型の手法をとる人材紹介会社は、転職を望んでいる人以外に対しても積極的に連絡をとって他社に紹介しており、こういった手法をとっている会社をヘッドハンティング会社ともいいます。

一方で登録型の手法をとる会社は厳密にはヘッドハンティングとはいわず、主に転職エージェントともいわれている手法です。転職エージェントはサイトに登録した人と求人を出している会社をマッチングさせるという手法をとっているのが特徴になります。

 

企業が行うヘッドハンティングのメリット・デメリット

 

企業にとってヘッドハンティングを行うメリット・デメリットはあるのでしょうか。以下でそれぞれについて詳しく解説していきます。

ヘッドハンティングのメリット

ヘッドハンティングの一番大きなメリットは即戦力を確保することができるということです。既に他の企業で活躍している有能な人材を招き入れることができるので、企業の有している現在の課題や問題点を解決してくれることを期待することができるでしょう。

また求人をしていても思うように適した人材が集まっていない時や、経営課題や問題点を解決してくれる人材を秘密裏に確保したい時などにも有効です。

ヘッドハンティングのデメリット

ヘッドハンティングの大きなデメリットは、通常の採用活動よりもコストがかかることです。ヘッドハンティングでは、すでに活躍している人材を他の企業から引き抜く必要があります。

そのため前の企業よりも条件はよくしなければ、ヘッドハンティングを成功させる事は難しいでしょう。引き抜く人に対して、給料などの面で待遇を良くして迎え入れる必要があり通常の採用よりもコストが必要です。

またヘッドハンティングは他の企業で働いている人を引き抜くので、実際に転職するまで時間がかかってしまうリスクもあります。

採用する担当者・迎え入れるためのお金(コスト)・時間がかかるのは企業として大きなデメリットといえるのではないでしょうか。

 

実際のヘッドハンティングの流れ

 

実際にヘッドハンティングを行われる際には、どのよう流れで行われているのでしょうか。以下で詳しく解説していきます。

候補者への企業からの接触

ヘッドハンティングではまず他の企業に在籍している人物へ企業が接触することから始まります。

スカウト型の人材紹介会社に候補者が登録している場合には、担当者が連絡する場合がほとんどですが、稀に企業の採用担当などから直接連絡が来る場合もあるでしょう。

人材紹介会社の担当者との面接

人材紹介会社や採用担当から連絡が来たら、面接の日程を調整することになります。

面接場所は就職活動と同様に、企業のオフィスや商業施設など様々なところで行うことになり、日時・場所は候補者に柔軟に合わせるのがほとんどです。

この面接条件・給金・待遇・ポジションなどを説明することになります。

企業の採用担当と面接

引き抜かれる側が待遇面で満足行った場合には、候補者と企業の採用担当者との間で面接を行うことになります

  • ヘッドハンティングするに至った企業の背景
  • 入社後の候補者のキャリア
  • 採用条件や給料面などの詳しい説明

基本的には上記の事項を中心に、採用担当もしくは役員との話し合いが面接において行われます。

入社においての詳細な条件の確認・入社

面接を行いヘッドハンティングの承諾をする場合には、人材紹介会社・採用担当との条件の最終的な調整に移ります。

給金・入社後の役職・入社時期など細かい条件を事前にしっかりとすり合わせなければいけません。

交渉が全て終了したら、候補者は現在所属している会社の退職手続きに移り、引き抜く側の企業は受け入れの準備に移ることになります。

人材紹介会社・採用担当者どちらかによって流れは変わってくるので、今回紹介した例はほんの1例だと考えてください。

実際のヘッドハンティングでは、時間がかかったり条件面でのすり合わせなどに時間がかかることが多いので注意が必要でしょう。

 

ヘッドハンティングの実情

 

今回はヘッドハンティングについて詳しく解説してきました。

ヘッドハンティングという言葉は、聞いたことがあっても実際の流れを詳しく把握している人は少なかったのではないでしょうか。

直接引き抜けをかける候補者に対して連絡する事はもちろんのこと、人材紹介会社のヘッドハンターを利用することでヘッドハンティングは始まります。

企業としては現在抱えている経営課題や問題点を解決する即戦力を確保することができ、わざわざ長い時間をかけて人材を育てる必要がないのは大きなメリットといえるでしょう。

もっとも新卒や転職で人材を確保する場合と比べて、役職を用意したり高い給金を用意する必要があるのは企業としても大きな負担となるので注意が必要です。

どうしても差し迫った経営課題や問題点を解決したいという状況に直面した場合に、ヘッドハンティングを利用してみてはいかがでしょうか。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でファミリービジネスオンラインをフォローしよう!

Copyright © 2020 family business online . All rights reserved.

Copyright © 2020 family business online .All rights reserved.